日本で本格的に中医学を学ぶ教育機関はほとんどありませんし、中医学のテキストや著作もまだまだ豊富とは言えません。
中医学とは同じものではありませんが日本で東洋医学を最も時間をかけて勉強できるのはあ・は・き師(あん摩マッサージ師・はり師・きゅう師)養成施設です。ただ、このあ・は・き師養成施設も3年間という限られた時間の中で現代医学の知識・東洋医学の知識・実技を身に付けなくてはならない上に、最終学年に受験する国家試験に合格することが大切なため時間不足が否めません、そのためカリキュラムの中で中医学を取り入れている学校はむしろ少ないくらいです。中医学に興味を持ってもなかなか学ぶ環境がないというのが現実です。
そこで、この「中医鍼灸資料」ではあ・は・き師養成施設で使用する教材“ 東洋療法学校協会編 ”『東洋医学概論』『東洋医学臨床論』『経絡経穴概論』などをベースに管理人が中医学の観点から解説した各種資料を公開しています。学習の参考になれば幸いです。
06年頃に管理人が作成したあ・は・き師養成施設で使われている教材『 東洋医学概論 』の内容を中医学の観点からできるだけ矛盾のないよう解説した講義資料、全40講です。これから中医学を勉強しようという方、鍼灸師を目指す学生さんなど参考にどうぞ。
[目次] [第01講][第02講][第03講][第04講][第05講][第06講][第07講][第08講][第09講][第10講][第11講][第12講][第13講][第14講][第15講][第16講][第17講][第18講][第19講][第20講][第21講][第22講][第23講][第24講][第25講][第26講][第27講][第28講][第29講][第30講][第31講][第32講][第33講][第34講][第35講][第36講][第37講][第38講][第39講][第40講]
参考文献: 東洋療法学校協会編,教科書執筆小委員会著.東洋医学概論.医道の日本社.1993 印会河.中医学基礎理論.上海科学技術出版社.1984 内山恵子.中医診断学ノート.東洋学術出版社.1998 朱文鋒.中医診断学.上海科学技術出版社.1995 陸寿康.刺法灸法学.中国中医薬出版社.2004 東洋療法学校協会編,教科書執筆小委員会著.経絡経穴概論.医道の日本社.1997
06年頃に管理人が作成したあ・は・き師養成施設で使われている教材『 東洋医学臨床論 』中“東洋医学的な考え方”の内容を中医学の観点からできるだけ矛盾のないよう解説した講義資料、全33講です。これから中医学を勉強しようという方、鍼灸師を目指す学生さんなど参考にどうぞ。
[目次] [第01講][第02講][第03講][第04講][第05講][第06講][第07講][第08講][第09講][第10講][第11講][第12講][第13講][第14講][第15講][第16講][第17講][第18講][第19講][第20講][第21講][第22講][第23講][第24講][第25講][第26講][第27講][第28講][第29講][第30講][第31講][第32講][第33講]
参考文献: 東洋療法学校協会編,教科書執筆小委員会著.東洋医学臨床論.医道の日本社.1997 東洋療法学校協会編,教科書執筆小委員会著.東洋医学概論.医道の日本社.1993 王永炎.中医内科学.上海科学技術出版社.1997 王財源.わかりやすい臨床中医臓腑学.医歯薬出版株式会社.2003 楊長森.鍼灸治療学.上海科学技術出版社.1999
06年頃に管理人が作成した講義資料です。主に『 東洋医学概論 』と『 東洋医学臨床論 』の橋渡しの意味合いをもつ内容です。参考にどうぞ。
[中医学の治療原則][鍼灸の治療原則][臓腑間病証][中医鍼灸処方]
参考文献: 印会河.中医学基礎理論.上海科学技術出版社.1984 朱文鋒.中医診断学.上海科学技術出版社.1995 王財源.わかりやすい臨床中医臓腑学.医歯薬出版株式会社.2003 李志道.鍼灸処方学.中国中医薬出版社.2005
はり師きゆう師養成施設で学ぶ科目の試用教材です。
PowerPointを使用して「経絡経穴概論」で学ぶ361経穴の情報をランダムに表示させます。 1 経穴名(361穴版) 経穴名(361穴)をランダムに表示させます。@所属経脈・A部位・B要穴の暗記に。 1) [経穴名(361穴)] 361の全経穴名をランダムに表示させます。 2) 部位別 ・ [経穴名(上肢・肩周囲・肩甲部など)] 上肢・肩周囲・肩甲部などの経穴名をランダムに表示させます。 ・ [経穴名(下肢・臀部など)] 下肢・臀部などの経穴名をランダムに表示させます。 ・ [経穴名(頭顔面・頸部など)] 頭顔面・頸部などの経穴名をランダムに表示させます。 ・ [経穴名(体幹部など)] 体幹部などの経穴名をランダムに表示させます。 2 経穴名(要穴版) 要穴に分類される経穴名(128穴)をランダムに表示させます。@所属経脈・A部位・B要穴の暗記に。 1) [経穴名(要穴版)] 128の全要穴経穴名をランダムに表示させます。 2) 部位別 ・ [経穴名(要穴版-上肢)] 上肢の要穴経穴名をランダムに表示させます。 ・ [経穴名(要穴版-下肢)] 下肢の要穴経穴名をランダムに表示させます。 ・ [経穴名(要穴版-体幹部)] 体幹部の要穴経穴名をランダムに表示させます。 3 [取穴部位(361穴版)] 経穴部位(361穴)をランダムに表示させます。@所属経脈・A経穴名・B要穴の暗記に。 4 [取穴部位(要穴版)] 要穴に分類される経穴部位(128穴)をランダムに表示させます。@所属経脈・A経穴名・B要穴の暗記に。